イオン草津で映画「火天の城」パネル展
2009年09月15日
草津で映画「火天の城」パネル展-作中の安土城模型も展示

イオンモール草津(草津市新浜町)で現在、滋賀県の安土城を舞台にした映画「火天の城」の公開に先駆け、期間限定でパネル展が開催されている。
映画「火天の城」は、直木賞作家の山本兼一の歴史小説を映画化にしたもので、物語の舞台でもある滋賀県を中心にロケ撮影を行っている。「安土の山、丸ごとひとつ城にせよ」という織田信長の厳命を受け、安土城築城を託された宮大工・岡部又右衛門の知られざるストーリーを描く。キャストは宮大工・岡部又右衛門役に西田敏行さん、織田信長役の椎名桔平さん、又右衛門の妻・岡部田鶴役の大竹しのぶらさんの個性豊かな俳優が顔をそろえる。
パネル展では、あらすじやキャストのプロフィールなどの作品解説、劇中シーンのカットパネルを複数展示しているほか、・・・記事全文


(編集後記)
「安土の山、まるごと一つ城にせよ」
五層七階の楼閣、日本で初めて天主を有し、天主の部材だけでも40000点、主柱は樹齢2000年の神木を使用。全て人の手により、山まるごとひとつが城となった。当時(安土・桃山時代)、世界一の木造高構建築だった安土城完成までの経緯3年間、信長の命の下、建築に携わった多くの人々、宮大工、岡部又右衛門の苦悩と困難を描く、壮大なストーリーの時代劇。
原作は、山本兼一
第11回松本清張賞受賞作品です。
安土城の総工費は現在のお金に換算して、約1000億円
建築に携わった人は100万人以上だそうです
いや~、生まれも育ちも滋賀県のあたし、安土城の存在は知っていたもののこれだけ大きな規模のお城だとは。。。正直、本能寺の変の後燃えっちゃったお城くらいにしか記憶にございませんでした。早速、映画見に行かないと
また、映画には安土城を築城する際の今でいう基礎工事の部分なんかのシーンも見れるので、お城がどうやって作られているか見てみるのも面白そうですね。
映画を見て安土城の魅力にはまった方は、ぜひぜひ安土町へ
。
残念ながら、お城はありませんが 滋賀県立安土城考古博物館や、 町立安土城天主信長の館、 安土城郭資料館などの施設、天守台跡や、石垣などの遺構は残ってます。安土城の世界に浸れるかも?
ちなみに、安土町観光協会では映画の半券を持って上記3施設のどれかに入館し、観覧するとその場で抽選により地元特産品が当たるキャンペーンを12月20日まで実施中。
「え~っっ、遠くていけなーい、暇なーい
」って方は、はがきでも特産品が当たる、お手軽コースもあります。詳しくは↓↓↓
http://www.azuchi-shiga.com/0810-katennosiro.htm

イオンモール草津(草津市新浜町)で現在、滋賀県の安土城を舞台にした映画「火天の城」の公開に先駆け、期間限定でパネル展が開催されている。
映画「火天の城」は、直木賞作家の山本兼一の歴史小説を映画化にしたもので、物語の舞台でもある滋賀県を中心にロケ撮影を行っている。「安土の山、丸ごとひとつ城にせよ」という織田信長の厳命を受け、安土城築城を託された宮大工・岡部又右衛門の知られざるストーリーを描く。キャストは宮大工・岡部又右衛門役に西田敏行さん、織田信長役の椎名桔平さん、又右衛門の妻・岡部田鶴役の大竹しのぶらさんの個性豊かな俳優が顔をそろえる。
パネル展では、あらすじやキャストのプロフィールなどの作品解説、劇中シーンのカットパネルを複数展示しているほか、・・・記事全文


(編集後記)
「安土の山、まるごと一つ城にせよ」
五層七階の楼閣、日本で初めて天主を有し、天主の部材だけでも40000点、主柱は樹齢2000年の神木を使用。全て人の手により、山まるごとひとつが城となった。当時(安土・桃山時代)、世界一の木造高構建築だった安土城完成までの経緯3年間、信長の命の下、建築に携わった多くの人々、宮大工、岡部又右衛門の苦悩と困難を描く、壮大なストーリーの時代劇。
原作は、山本兼一
第11回松本清張賞受賞作品です。
安土城の総工費は現在のお金に換算して、約1000億円



また、映画には安土城を築城する際の今でいう基礎工事の部分なんかのシーンも見れるので、お城がどうやって作られているか見てみるのも面白そうですね。
映画を見て安土城の魅力にはまった方は、ぜひぜひ安土町へ

残念ながら、お城はありませんが 滋賀県立安土城考古博物館や、 町立安土城天主信長の館、 安土城郭資料館などの施設、天守台跡や、石垣などの遺構は残ってます。安土城の世界に浸れるかも?
ちなみに、安土町観光協会では映画の半券を持って上記3施設のどれかに入館し、観覧するとその場で抽選により地元特産品が当たるキャンペーンを12月20日まで実施中。
「え~っっ、遠くていけなーい、暇なーい

http://www.azuchi-shiga.com/0810-katennosiro.htm
猛暑お見舞い申し上げます
ハンドメードでオンリーワン
キン肉マン懐かしいゼァ〜
京阪電車の車内で「落語&ビア」
「ミナミ草津テニスガーデン クレセント」OPEN!!
大津の小学生バレーボールチームが全国初優勝
ハンドメードでオンリーワン
キン肉マン懐かしいゼァ〜
京阪電車の車内で「落語&ビア」
「ミナミ草津テニスガーデン クレセント」OPEN!!
大津の小学生バレーボールチームが全国初優勝
Posted by 「びわ経」編集部 at 15:33│Comments(0)
│びわ湖大津経済新聞