浜大津でお笑いグランプリ
浜大津で「お笑いグランプリ」
-司会は昨年優勝の「エンジニア」
-司会は昨年優勝の「エンジニア」

スカイプラザ浜大津(大津市浜大津1、TEL 077-525-0022)で1月24日、「第4回浜大津お笑いグランプリ」が開催される。司会は第3回優勝の「エンジニア」。
本庄プロモート(大阪市北区)の企画で昨年より開催され、プロ・アマ問わず参加できる。前回は関西のみならず東京からの参加者を含め計43組が参加し、制限時間2分30秒でネタを披露。関係者審査員と観客約60人による審査が行われ滋賀県出身の「エンジニア」が優勝した。
審査は観客が行う一般審査と関係者審査で行い、1位から3位までの特典として・・・(記事全文)

(編集後記)
8月に続き来年の1月にまたまた開催されます。
実は私達びわ経編集部は審査員として前回に参加させていただきました。
初めて見る生のお笑いライブで思わず審査を忘れて爆笑してしまいました。
グランプリということで緊張感も伝わりながら出演者の皆さんの頑張っている姿を見て、応援したくなります。「お笑い」という形で一喜一憂する青春を見に行かれてもとても面白いと思いますよ。(もちろん自信のある人はエントリーを!!)
イオンモール草津OPEN
「イオンモール草津」グランドオープン-西日本最大級のエコモールに

イオンモール(千葉市美浜区)が近江大橋東詰のびわ湖畔(草津市新浜町)で開発を進めてきた滋賀県初出店となる大型ショッピングセンター「イオンモール草津」が11月26日、グランドオープンした。
天候にも恵まれたオープン当日、朝から家族連れなど2,000人以上が行列をつくる中、開店前に開催されたグランドオープンセレモニーでは、JAおうみ冨士のマスコットキャラクター「おうみん」や草津市の観光マスコットキャラクター「たび丸」も駆け付けた。イオンモールの村上教行社長やマイカルの松井博史社長、山岡晶子草津市副市長、伊庭嘉兵衞前草津市長らが出席し、立命館大学交響楽団が演奏する中、8時50分にテープカット
が行われた。
大阪府池田市から来店し朝の8時から並んだという水本さんと高橋さんは「新しいショッピングモールと聞き楽しみに来たが、非常に大きくてびっくり。夏場はよく来るのでこれからも寄りたい」と話し、セレモニーが終了すると9時のオープンとともに大勢の来店客と真新しい店内に足を踏み入れた。
「草津サティ」を核店舗とする同SCは、全長約230メートル、三層吹き抜けのエンクローズドモールの中にアパレル・雑貨・飲食・サービスなど滋賀県初出店となる100店舗を含む186の専門店が出店する。
環境面では「びわ湖がある滋賀県だけに最大限配慮した」(村上社長)と、夜間の電力を蓄積して昼間に利用する「氷蓄熱システム」・・・記事全文

(編集後記)
ついに、ついにOPENしました。
今年の滋賀SC出店の大トリとなった「イオンモール草津」、県内外でも何かと話題に
なったSCが
全てOPENいたしました。
経済面、交通面、雇用面などの面でも注目度が高かっただけに
「ピエリ守山」「イオンモール草津」「フォレオ一里山大津」が誕生した今年は
滋賀の歴史に刻まれる年となると思われます。
私も先日の3連休は仕事もあって「フォレオ」⇒「イオン」⇒「フォレオ」と日替わりで
訪問しておりました。
すごい人でしたね~ 大変な賑わいをみせておりました。
フードコートや飲食店も充実しおいしそうな店もいっぱいです。
イオンモール草津ではソフトオープンで30万人を記録!!にも関わらず
心配されていた交通渋滞もさほど影響なかったのはさすがの一言!
大型店なども入り老若男女問わず訪れることの出来るSC。
今後、地域活性化に大きく影響をするのはもちろんですが、やはりそれぞれの特徴を生かし、
地域にも環境にも配慮し展開してもらえることを期待しております。

イオンモール(千葉市美浜区)が近江大橋東詰のびわ湖畔(草津市新浜町)で開発を進めてきた滋賀県初出店となる大型ショッピングセンター「イオンモール草津」が11月26日、グランドオープンした。
天候にも恵まれたオープン当日、朝から家族連れなど2,000人以上が行列をつくる中、開店前に開催されたグランドオープンセレモニーでは、JAおうみ冨士のマスコットキャラクター「おうみん」や草津市の観光マスコットキャラクター「たび丸」も駆け付けた。イオンモールの村上教行社長やマイカルの松井博史社長、山岡晶子草津市副市長、伊庭嘉兵衞前草津市長らが出席し、立命館大学交響楽団が演奏する中、8時50分にテープカット

大阪府池田市から来店し朝の8時から並んだという水本さんと高橋さんは「新しいショッピングモールと聞き楽しみに来たが、非常に大きくてびっくり。夏場はよく来るのでこれからも寄りたい」と話し、セレモニーが終了すると9時のオープンとともに大勢の来店客と真新しい店内に足を踏み入れた。
「草津サティ」を核店舗とする同SCは、全長約230メートル、三層吹き抜けのエンクローズドモールの中にアパレル・雑貨・飲食・サービスなど滋賀県初出店となる100店舗を含む186の専門店が出店する。
環境面では「びわ湖がある滋賀県だけに最大限配慮した」(村上社長)と、夜間の電力を蓄積して昼間に利用する「氷蓄熱システム」・・・記事全文

(編集後記)
ついに、ついにOPENしました。
今年の滋賀SC出店の大トリとなった「イオンモール草津」、県内外でも何かと話題に
なったSCが

経済面、交通面、雇用面などの面でも注目度が高かっただけに
「ピエリ守山」「イオンモール草津」「フォレオ一里山大津」が誕生した今年は
滋賀の歴史に刻まれる年となると思われます。
私も先日の3連休は仕事もあって「フォレオ」⇒「イオン」⇒「フォレオ」と日替わりで
訪問しておりました。
すごい人でしたね~ 大変な賑わいをみせておりました。
フードコートや飲食店も充実しおいしそうな店もいっぱいです。
イオンモール草津ではソフトオープンで30万人を記録!!にも関わらず
心配されていた交通渋滞もさほど影響なかったのはさすがの一言!
大型店なども入り老若男女問わず訪れることの出来るSC。
今後、地域活性化に大きく影響をするのはもちろんですが、やはりそれぞれの特徴を生かし、
地域にも環境にも配慮し展開してもらえることを期待しております。
「ぬり絵Tシャツ」話題に
新商品「ぬり絵Tシャツ」話題に-大津の子ども服セレクト店が発売

「世界にたった一つだけ」をコンセプトにオーダーメードの「手描きTシャツ」を販売している「雅楽(うた)」(大津市打出浜、TEL 077-527-7146)が10月から発売を始めた「ぬり絵Tシャツ」が話題を呼んでいる。
同店は「和」と「ナチュラル」をテーマにした子ども服のセレクトショップで、2000年3月に大津パルコにオープン。
棚や建具に古材を用い、随所に「和」テイストを盛り込んだ店内に、「自分が親になって、既存の子ども服に違和感を感じた」と話す細井社長と店頭に立つスタッフ全員がセレクトした商品がずらりと並ぶ。中でも、細井社長が趣味でたしなんでいた「俳画」からヒントを得たという同社オリジナル商品「名前入り手描きTシャツ」は、専属の作家9人が1枚1枚手描きで作成したデザインに「名前」を入れるもので、年間10万枚を売り上げる人気商品になっている。
今回発売した「ぬり絵Tシャツ」は、・・・(記事全文)

<編集後記>
前々から街中で手描きのお名前入りTシャツを着ている子供ちゃんを見掛ける度に
「アレはどこのお店のアイテムなのかしらん



今回取材に便乗してお店の方にお邪魔させて頂く事が出来ました

普段特に用事が無ければ子ども服のフロアに足を踏み入れることも無いのですが
大津パルコ3階で一際目を引く和の趣を前面に押し出した店頭と
そこへ所狭しと並ぶオシャレアイテムの数々を目の前にして思わず
わたしも子どものときこんな可愛いお洋服が着たかったよ~…!!!

と叫びたくなってしまいました。ううう…

…とまぁ平成生まれのお子様にジェラシーを感じつつ、将来の夢に「いつか雅楽のお洋服で親子ペアルックをする




フォレオOPEN
「フォレオ大津一里山」グランドオープン-開店前に1,400人が行列

大和ハウス工業(大阪市北区)がびわ湖を望む丘陵地に開発を進めてきた大型ショッピングセンター(SC)「フォレオ大津一里山」(大津市一里山、TEL 077-547-0777)が11月21日、グランドオープンした。
天候にも恵まれ朝から家族連れなど1,400人が行列を作る中、1階正面エントランス前でオープニングイベントが開催された。大和ハウス工業の山崎滋賀支店長は「『新たなにぎわいの創出』を目的に2005年から3年8カ月の歳月をかけて開発を進めてきた。子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方に楽しんでもらいたい」とあいさつした。
この後、大津市産業観光部村田省三部長や大津市議会中江忠洋議長のほか大津商工会議所河本英典副会頭などが参列し、立命館大学吹奏楽部が演奏する中9時40分にテープカット…記事全文



大和ハウス工業(大阪市北区)がびわ湖を望む丘陵地に開発を進めてきた大型ショッピングセンター(SC)「フォレオ大津一里山」(大津市一里山、TEL 077-547-0777)が11月21日、グランドオープンした。
天候にも恵まれ朝から家族連れなど1,400人が行列を作る中、1階正面エントランス前でオープニングイベントが開催された。大和ハウス工業の山崎滋賀支店長は「『新たなにぎわいの創出』を目的に2005年から3年8カ月の歳月をかけて開発を進めてきた。子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方に楽しんでもらいたい」とあいさつした。
この後、大津市産業観光部村田省三部長や大津市議会中江忠洋議長のほか大津商工会議所河本英典副会頭などが参列し、立命館大学吹奏楽部が演奏する中9時40分にテープカット…記事全文


「ぐるめぱど滋賀版」公開
滋賀県密着グルメサイト「ぐるめぱど滋賀版」公開
-「ぱどマガ」と連携も
-「ぱどマガ」と連携も

人材派遣やフリーペーパーの発行などを手がけるビイサイドプランニング(草津市志那中町)は11月1日、グルメ専門サイト「ぐるめぱど滋賀版」を公開した。
同サイトは「地元飲食店の情報を網羅した地域密着型グルメサイト」として首都圏、関西地方などを中心に全国で展開しているもので、滋賀版が15サイト目となる。
同社担当の卯田さんは「首都圏ではグルメ情報の入手ルートは紙媒体からネットへ移行してきている。・・・(記事全文)

編集後記
「ぱどマガ」で有名なビイサイドプランニングさんの新しい事業です。
やはり紙媒体からネット媒体への移行が進んできており、お店の利用者も
PC、携帯からの訪れる人が増えてきているそうです。
言われてみれば自分も飲みに行くときなんかは必ずネットで調べていますしね。
ごく個人的な要望としては・・・
写真で綺麗なお店だと確認して行ってみると、
全然ちがったり。。。
みたいなことたまにがあるので、できるだけリアルに写して欲しいですね。
(写真が綺麗なのはとても良いことだと思うのですが・・・)